Loading

新規事業コンサルの失敗と、成功するための仕組みづくりについて

新規事業に失敗はつきものです、アメリカの統計では100個の企画の中で1、2個成功すればよい方だとも言われています。優秀な新規事業コンサルタントが介在しても、成功可能性を100%にすることは難しく、「必ず成功します」というセールスをしているコンサルがあれば、完全に怪しいと言えるでしょう。

新規事業コンサル 失敗の先にある「本当の失敗」とは

先にも申し上げたとおり、新規事業に失敗は避けて通れない事象ではありますが、では新規事業コンサルも意味が無いのではということになるかと思います。

これは非常にお答えが難しい、つまり言えば言うほど言い訳がましく聞こえるので、多くのコンサルはこのことについては触れないかと思います。私共は、新規事業の個別案件の失敗あるいは撤退は許容すべきと考えておりますが、その先に「本当の失敗」があると考えております。
「本当の失敗」とは、失敗が知見として分析・蓄積されておらず、組織的に同じ失敗を繰り返す事象と捉えております。
特に日本企業においては、「失敗=悪」という考えが強く失敗の知見は周知・共有されず活かされないことが多くあります。

当社は失敗も企業資産と考えており、失敗を活かして次により精度の高い事業が生み出せす仕組みを作り出せるか、その支援を行うコンサルとして日々活動させて頂いて降ります。

新規事業はいかに失敗するかがカギ

失敗を前提にしているわけではありませんが、失敗で全てが消滅するということではなく、失敗は成功への糧ととらえて、次の挑戦を支援する仕組みが重要で、それは組織的に事前に用意しておく必要があります。

個別の案件に拘りすぎると、ひどく失敗した場合に引き返せない。担当者は当然、どれだけひどい状況でもそれを打開するという思考が強く、周りの人間もむやみにその情熱を否定できなくなり、傷口が拡がった結果、再挑戦が不可能となるまで担当者も組織も追い込まれる。これが最も避けるべき事象で、失敗を予め定義つまり撤退条件を明確にした上で、それを下回った際には問答無用で終了するといったドライな仕掛けが、必要となります。

新規事業が成功する仕組みづくり

よほど新規ベンチャー出ない限り、個別の新規事業の成否に拘りすぎるのは得策ではないことはこれまで申し上げてきている通りです。では、どうすれば良いかという問いへの私共の回答は「新規事業が成功する仕組み作り」が不可欠ということにあります。

詳細は、コンサルを正式にご依頼いただた際にご紹介できればと思いますが、要は、戦略を策定したうで組織的に新規事業の案件をあえて複数もち、担当者も組織も個別案件にこだわらず、案件の新陳代謝があることを前提とした枠組みとすることで、失敗を知見として、次の成功の糧とするなど新規事業にまつわる負の要素を資産として蓄積可能とする仕組みをご提案しています。

新規事業を持続的に創出可能な組織へ

つまり、新規事業の創出にもサスティナビリティーが重要で単発でたまたま新規事業がヒットするという企業よりも、組織的/持続的に新規事業を創出しつづけることが可能な企業の方がより価値があると私共は考えており、その構築のお手伝いをになってきております。

私共、オートノミースペースはコンサルのプロフェッショナル=人間が集う場所というのが、コンセプトになっており、クライアント企業様がコンサル担当をいつでも柔軟に変更することが可能となっております。ぜひご興味がありましたら、一度お問い合わせを頂ければ幸いです。

株式会社オートノミースペース 〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-13-9